【自律神経が乱れるとどんな症状が出てくるの?】

季節の変わり目は気温の変化に身体が追いつかず、体調が崩れたり、自律神経の乱れを感じる方が多くなる時期と言われております。

今日はどんな不調が出てきて、鍼灸治療では何がお手伝いできるのかご紹介させていただきます✨

◯季節の変わり目はなぜ自律神経が乱れるの?
季節の変わり目は、気温・気圧・湿度の変化が大きく、体がその環境に適応しようとして負担がかかります。このとき働くのが「自律神経」ですが、急な変化に対応しきれずバランスが崩れることで、さまざまな不調が現れやすくなります。

◯どんな症状が出るの?
下記の症状が出ている方は、自律神経のバランスが乱れているかも…?
・めまいや耳鳴りが多い
・息苦しく感じる
・小さな事でイライラする
・動悸がたまにする
・胃腸の調子が悪い
・朝から疲労感が強い
・気候の変化に弱い
・風邪が引きやすい
・寝ても寝ても眠気がある

など、自律神経が乱れると、心身にさまざまな不調が起こります。
これらは病気ではないけれど「なんとなく調子が悪い」と感じる原因のひとつです。

◯セルフケアでできることは?
・生活リズムを整える
生活リズムを整えることが基本です。
毎日同じ時間に起き、朝日を浴びることで体内時計がリセットされます。

・湯船に浸かる
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かってリラックスすること疲労回復に最適です!
お好きなアロマの香りを1滴、2滴ほど垂らして香りから癒されるのもオススメです!

・深呼吸
寝る前にお腹に空気を入れる腹式呼吸を3~5回ゆっくりしてあげることで、リラックスモードになれて入眠しやすくなります。

◯鍼灸お手伝いできること
・自律神経の乱れを整える
・免疫力を上げていく
・巡りの改善
・凝りや痛みの軽減
・体質改善(冷え性など)
・睡眠の質改善              など

鍼灸では、自律神経のバランスを整えるツボにアプローチし、体の内側から調子を整えていきます。季節の変わり目に不調を感じやすい方は、鍼灸を取り入れて体調管理をしてみてはいかがでしょうか?

稲毛駅前鍼灸院 ここまる
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台6-1-2 3階 B号室
TEL:043-441-8570
FAX:043-441-8571
定休日:日曜・月曜
営業時間:10:00~13:00、14:00~19:00
※完全予約制