いつもお腹の調子が気になるあなたへ

  • 下痢や便秘を繰り返す
  • ガスが止まらない
  • 出かけると常にトイレを探してしまう
  • クリニックで過敏性腸症候群と診断された
  • 昔から便秘で癖になっている
  • 何か食べるとすぐ下痢になる

      

その症状、過敏性腸症候群が原因かもしれません。

過敏性腸症候群について

過敏性腸症候群とは、大腸に病気や腫瘍がないのにお腹の痛みがあったり調子が悪く、便秘や下痢などお通じの異常が数ヵ月以上続く状態のときに考えられる疾病です。

日本人のおよそ10%の人が過敏性腸症候群であるといわれております。

特に若い女性に多く、年齢とともに減少します。

命に関わる病気ではありませんが、お腹の痛み、便秘・下痢、不安などの症状のために日常生活に支障をきたすことが少なくありません。

一般的には、抗アレルギー薬や抗不安薬、止痢剤、消化管賦活薬や漢方や腸壁マッサージなどが行われることが多いのですが、改善しないケースもみられます。

腸と知覚の密接な関係

腸は食べ物を消化・吸収するだけではなく、不要なものを便として排泄します。

過敏性腸症候群にはいくつかタイプがありますが、ストレスが原因として考えられるケースも多くあります。

なぜ、ストレスが過敏性腸症候群の原因となるのでしょうか?

それは、脳と腸の間では密接な情報交換がなされているからです。

ストレスによって不安状態になると、腸の収縮運動が激しくなります。

また、痛みを感じやすい知覚過敏状態にもなります。

過敏性腸症候群になる原因は、明確にはわかっていません。

  

しかし、細菌やウイルスによる感染性腸炎にかかった場合、回復後に過敏性腸症候群になりやすいことが知られています。

当院での施術の進め方

当院では、身体面・心理面の両方からアプローチをしていきます。

身体的アプローチ

ここまるの施術では骨盤のゆがみ全体にアプローチし、お腹を温め、鍼灸で自律神経の安定を促し、腸壁にもアプローチをします。

しかし、何よりも重要なのが生活習慣の改善です。

食事、睡眠、運動、考え方、呼吸の習慣を見直し、あなたにあったセルフケアを見つけていきます。

今まで施術をしてきて症状がおさまることは当然でしたが、再発される方が多くいました。

その原因を追究したら生活習慣の改善に症状をコントロールする鍵が隠されていることに気づいたのです。

心理的アプローチ

実は、腸はメンタルと非常に関係が深いと言われています。

最近では、「感情は腸で生まれているのではないか」という研究発表も聴くようになりました。

当院では選択理論心理学という心理学も深く学んでいるため、考え方の側面から過敏性腸症候群に対してアプローチすることが可能です。

「体質だから」とあきらめていませんか?

もう治らないとあきらめていませんか。
一生付き合っていくとどこかで感じていませんか。

私自身、胃腸が小さい頃から弱く緊張するとまた無理をするといつもお腹が痛くなっていました。すぐにトイレにこもるの繰り返しでした。

しかし、生活習慣の質を向上したことにより今では100人以上の前で講演をしたり、ここぞという場面で踏ん張りがきくようになり、仕事もプライベートも捗るようになりました。

あなたも、今以上に健康を手に入れることが可能です。
私たちが全力でサポートさせていただきます。