【月経シリーズ①:月経について知ろう!!】
月経は健康の道しるべ!?
皆さん、子宮の大きさをご存じですか🤔?
子宮は鶏の卵くらいの大きさと言われていますが
体重約3000gくらいまで成長する赤ちゃんを包み込み育てる変化自由自在な子宮。
その子宮が織りなす月経という営み。
今日はその生命を宿し育て生み出す神秘には欠かせない~月経~について、シリーズでお伝えしていきます🍀。
まず今回は月経の基準を知ろう!!です。
○月経基準🌔
・出血している日数
→3~7日
・生理が始まってから次の生理がくるまでの期間
→25日~38日くらい
(*理想は28日から32日)
・月経の総血量
→20~140g(ヤクルト一本:65ml)
・生理痛
→ないのが通常。痛みがあるのは何かしらのサイン(子宮の冷え、内膜症、ストレスなど)
・夜の出血量
→ほとんどでない
え?月経痛はないのが当たり前なの??と思った方がいらっしゃるかと思うのですが
生理痛は健康な人にはなく、当たり前にあるものではありません。
○東洋医学の考え方
「血」と同時に「気」も出ていってしまうという考え方がある為、
(気=元気)元気不足、パワーダウンしやすくなってしまいます。
なので、月経時はいつもと同じリズムではなく一呼吸、二呼吸つく、
そんなリズムでゆっくりゆったり心身を休めてあげることがとても大切です!
ぜひ、ご自身に温かい気持ちをむけながら過ごしてみてくださいね。
○ここまるに出来ること
・骨盤内の血流促進☆
→骨盤内の循環を改善することにより、自然に子宮が収縮して生理痛が軽減しやすくなります。
・自律神経を整える☆
→ストレスが溜まり自律神経が乱れるとレバー状のような塊が出やすくなるのを改善していきます。
・ホルモンバランスを整える☆
→ホルモンバランスを整えることにより生理周期が正しく整っていきます。
・痛みの緩和☆
→循環改善や身体を内側からポカポカにすることにより、痛みが落ち着いてきます。
鍼灸治療が初めての方にも安心してお受けいただけるよう対応させていただいておりますのでご安心くださいませ。
お身体を整えて今よりもっと充実した日々を送れるようにお手伝いさせていただきます!
次回は月経のメカニズムを知る事は月経のリズムを知ることで月経痛軽減につながる為、
“何で月経ってあるの?”についてお伝えさせていただきます!
気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
皆様のご連絡を心よりお待ちいたしております。
稲毛駅前鍼灸院 ここまる
〒263-0043
千葉市稲毛区小仲台6-1-2 3階 B室
TEL:043-441-8570
定休日:日曜・月曜
営業時間:10:00~13:00、14:00~19:00
※完全予約制