こんにちは 石田です。

本日は前回に引き続き「頭痛」についてお話をさせて頂きます。

頭痛で多いとされている「緊張性頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の慢性頭痛。

今回は

緊張性頭痛についてお話しします。

<原因>

首や肩周りの筋肉のコリ、姿勢不良、ストレスなどが考えられています。

頭蓋周囲筋の圧痛が健常者より著名にみられる、僧帽筋の血流が乏しいことも証明されています。

 

<症状>

・両側性、後頭部付近

・締め付けられるような痛み

・入浴やマッサージなどで軽減

・ストレス、天気や気圧の影響を受ける

 

<緊張性頭痛の予防>

・薬物治療法と非薬物治療法がある。

非薬物療法として理学療法、鍼灸治療、運動療法(頸・後頭部の筋をリラックスさせるような運動)、生活指導

などが効果的である。※頭痛ガイドラインより

・1日2分の頭痛体操http://chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jhsnet.net/pdf/zutu_taisou.pdf

※日本頭痛学会より

 

次回は

「片頭痛」についてお話しします!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。