こんにちは!

火曜日担当の曽田です🦐

 

本日は、足湯(足浴)についてご紹介します。

食生活や生活習慣の変化は、身体の冷えに関係しています。

高糖、高カロリーの食事で血液の流れが悪くなり、身体の中から冷えが生じます。

また、生ものや冷たい物も同じく、身体の冷えに関係しています。

 

これを改善するためには、もちろん生活習慣を見直さなければならないのですが、

少しでも身体の冷えを緩和するために、足湯(足浴)が役立ち、おすすめです。

 

足湯なら半身浴でも良いのでは?と思う方もいるかもしれません。

ですのでまずは、半身浴足湯の違いについてご説明します。

 

・半身浴

半身浴は、身体の表面を温めることによって全身の毛細血管を開き、循環を良くします。

特に、手足が冷えやすい方は、お風呂に入ると気持ち良く感じますよね🛁

しかし、身体の表面の循環が良くなる分、内臓にめぐる血液量が減るため、内蔵が比較的冷えています。

お風呂から出たらすぐ湯冷めするのはそのためです。

また、全身への血流量が増えることで、心臓への負担も増え、長風呂は疲れやすくなります。

 

・足湯(足浴)

足湯は足首より下を温めるため、開く毛細血管が少ないので、

心臓への負担が少なく、内臓も冷えにくいです。

平均して30分で血液が身体を一週めぐると言われているため、

30分足を温めることは、全身の血液を温められたということになります。

 

☆足湯のやり方☆

桶に40~43度くらいのお湯を張り、両足のくるぶし上5~6センチまで足を浸け、

指を動かしながら足湯をします。

お湯の温度が下がったら、お湯を足して、20~30分浸かります。

慣れないうちは、10分からでも良いので、徐々に時間を増やしていきましょう💪

 

足湯は、安眠血圧を下げるなど身体に良い効果があるので、ぜひ試してみてください!

以上、曽田でした!本日も最後までお読みいただきありがとうございます。